中 国・四 国
中国地方の美術館リンク集
岡山県
人文科学系
- 岡山県博物館協議会加盟の72博物館のリスト
ももたろうのホームページ
- 岡山県立博物館(岡山市)歴史、考古、古代、中世、近世、民俗、デジタルミュージアム、〒703-8257 岡山市後楽園1-5、TEL:086-272-1149、毎週月曜休館
- 岡山県古代吉備文化財センター(岡山市)考古、発掘調査、埋蔵文化財、遺跡、図書
- 岡山大学 考古学研究室(岡山市)考古学、発掘調査、埋蔵文化財、GIS
- 岡山大学 埋蔵文化財調査研究センター(岡山市)考古学、発掘調査、埋蔵文化財、考古学資料画像情報データベース
- 岡山城(岡山市)岡山城事務所、金烏城、慶長2年(1597)、豊臣五大老、宇喜多秀家、三重六階天守閣、近世城郭、下見板張り、烏城(うじょう)、月見櫓、池田忠雄、石垣、野面積、算木積、打込萩、城下町、後楽園、宇喜多直家、城のふしぎ、小早川時代、歴代岡山城主、岡山城事務所、電話
086-225-2096、休館年末
- 岡山城(岡山市)岡山市企画局情報政策部情報政策課、岡山城400年、城と城下町、城郭の構造、岡山城写真集、宇喜多直家、石山城(前岡山城)、宇喜多秀家、、近世城郭、城下町の整備、小早川秀秋、後楽園、天守閣の様式、大入母屋造り、望楼型、初期天守、下見板、烏城、金烏城、塩蔵、複合式天守、歴代岡山城主
- 総社市の歴史・文化財(総社市)歴史、文化財、考古、古墳、作山古墳、宮山墳墓、特殊器台、郷土史、雪舟
- 岡山県立吉備路郷土館(総社市)考古、歴史、古墳、造山古墳、上東遺跡、津寺遺跡
- 野崎家塩業歴史館(倉敷市)天保4年(1833年)、屋敷、表書院、長屋門、御成門、岡山県史跡、塩業史
- 倉敷埋蔵文化財センター(倉敷市)考古学、発掘調査、埋蔵文化財
- ライフパーク倉敷(倉敷市) 埋蔵文化財センター、科学センター、教育、視聴覚
自然科学系
美術館
- 大原美術館(倉敷市)エル・グレコ、モネ、マチス、ルノアール、ゴーギャン、近代日本洋画、陶器、東洋美術、バーチャルミュージアム
- 成羽町美術館(川上郡成美町)児島虎次郎絵画、日本最古の植物化石、ヨーロッパ・中国古美術、安藤忠雄、〒716−0111 岡山県高梁市成羽町下原1068−3、TEL:0866−42−4455、毎週月曜休館
広島県
人文科学系
- 財団法人広島県埋蔵文化財調査センター(広島市)発掘、遺跡、考古学、埋蔵文化財、速報、広島の遺跡、Q&A
- 広島平和記念資料館(広島市)原爆被災資料、平和記念公園、広島平和記念館、遺品、写真、核兵器の廃絶、世界恒久平和
- 広島県立歴史博物館(福山市)歴史、考古、草戸千軒、中世の港町、生活資料、瀬戸内、民衆生活、交通、交易、経済
- 草戸千軒町遺跡(福山市)鎌倉時代から室町時代、中世の港町の遺跡、考古、歴史、生活資料、地域経済の拠点、手工業生産、金融業
- 府中家具木工資料館(府中市)箪笥、江戸中期、高級家具、桐箱、彫刻、建具、木工業、生活文化、木製古民具、木工道具、家具の歴史、指物技術
自然科学系
- 広島ガス GASLAND(広島市)科学、ガス、エネルギー、バーチャルミュージアム、エネルギー歴史館
- 広島市交通科学館(広島市)路面電車、交通、乗り物
- 広島市健康づくりセンター健康科学館(広島市)からだ、生命、健康、心臓、血液の循環や役割、冠動脈、心筋、血液成分、脳、神経系、感覚器、肺・胃腸・肝臓・腎臓・内分泌腺・ホメオスタシス、消化器、病気、、生活習慣病、こどもの健康、性の知識、歯、高齢者社会、原爆放射線、健康ライブリー、科学館ニュース、健康コラム「健康ひとくちメモ」、広島市総合健康センター内(5階)、(財)広島原爆障害対策協議会、〒730-0052、広島市中区千田町三丁目8番6号、電話:082-246-9100、月曜日休館・祝日の翌日
美術館
- 広島県立美術館(広島市) 広島県ゆかりの美術作品、 日本とアジア工芸作品、1920−30年代美術作品、3400点、美術図書室、デジタルミュージアム、県民ギャラリー
- ひろしま美術館(広島市)印象派、日本近代洋画、モネ、ルノワール、フランス印象派、ロマン派、エコール・ド・パリ、ヨーロッパ近代絵画
- 平山郁夫美術館・せとだビエンナーレ(瀬戸田町)平山郁夫、現代日本絵画、屋外彫刻、島ごと美術館、瀬戸田町観光情報内
- 住建美術館(佐伯郡吉和村)近現代日本絵画、加山又造、平山郁夫、下田義寛、藤田嗣治、梅原龍三郎、安井曾太郎、近現代日本美術、アール・ヌーヴォー、エミール・ガレ、ガラス作品、マイセン磁器
鳥取県
人文科学系
- 鳥取県立博物館(鳥取市)鳥取城跡、地学生物、歴史民俗、美術、3,000点余、自然、歴史、美術、古美術資料
- わらべ館(鳥取市)童謡・唱歌とおもちゃ、鳥取の郷土玩具
- 上淀廃寺(淀江町)古代寺院、考古、飛鳥、壁画
自然科学系
- 鳥取市こども科学館(鳥取市)遊び、体験の場、科学技術、科学の歴史、科学実験、自然観察、発明工夫、図画工作、陶芸、野外活動、パソコン
美術館
- 植田正治写真美術館(西伯郡岸本町)写真、写真家植田正治、〒689-4107 鳥取県西伯郡岸本町須村353-3、TEL 0859-39-8000
- 渡辺美術館(鳥取市)財団法人渡辺美術館、鳥取市の医師渡辺元、古美術3万余点、絵画、英一蝶、鳥取藩絵師根本幽峨、洛中洛外図屏風、関ヶ原合戦屏風、工芸品、甲冑・兜計240点、日本刀200本、鍔約200点、鳥取駿河鍔、明珍、和時計、櫓時計、〒680−0003 鳥取県鳥取市覚寺堤下1−55−1、Tel:0857−24−1152、休館日:毎週火曜日・年末年始
島根県
人文科学系
自然科学系
美術館
- 島根県立美術館(松江市)絵画、彫刻、工芸、写真、水を画題とする絵画、日本の版画、国内外の写真、木を素材とした彫刻、島根の美術、調査研究
山口県
やまぐち美術館・博物館マップ
人文科学系
自然科学系
美術館
香川県
人文科学系
- 香川県教育委員会が所管する関係施設
- 瀬戸内海歴史民俗資料館(高松市)瀬戸内地方、民俗・歴史・考古資料、漁撈用具、船図、船大工用具、重要有形民俗文化財、12万点、日本建築学会賞、公共建築百選
- 香川県歴史博物館(高松市)歴史、文化、体験学習、政治、経済、文化、生活、自然環境、原始、古代、中世、近世、近現代、松平家歴史資料、空海、宗教文化室、産業、国宝藤原佐理筆詩懐紙、重要文化財、40589点、本山寺調査(国庫補助事業)
- 香川県漆芸研究所(高松市)漆工芸、蒟醤(きんま)、存清(ぞんせい)、彫漆(ちょうしつ)、伝承、後継者養成施設、漆芸、漆器
- 四国村(高松市)江戸、明治、かずら橋、重要文化財指定民家、建築
- 平家物語歴史館(高松市)300体のろう人形による平家物語の再現、歴史、平安時代
- 香川県埋蔵文化財調査センター(坂出市)埋蔵文化財、発掘調査、遺跡、考古、歴史
- 坂出市 郷土の文化財(坂出市)歴史、文化財、郷土史
- 金刀比羅宮学芸館(多度郡琴平町)洋画高橋由一、絵馬、勝川春章、美人図、森狙仙、全国の郷土玩具コレクション、考古資料
自然科学系
- 香川県自然科学館(高松市)五色台、自然、科学、生物、地学、考古資料、民俗資料、入浜式塩田用具
美術館
徳島県
人文科学系
- 徳島県文化の森総合公園(徳島市)徳島県立図書館 、徳島県立博物館、徳島県立近代美術館、徳島県立文書館、徳島県立21世紀館
- 徳島県立博物館(徳島市)自然、歴史、 学芸員の部屋、デ−タベ−ス、植物標本データベース、Q&A、 植物観察、 学芸員の部屋、博物館についての論考、学芸員の世界、博物館の展示、資料の紹介、紀行文、講演要旨、研究れぽーと、中世の修験道組織と山伏、資料目録、〒770-8070
徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園内 TEL: 088-668-1088 / FAX: 088-668-7198、月曜休館
- 徳島県立21世紀館(徳島市)AVライブラリー、ニューメディア技術、文化・学習情報システム、図書・美術品・博物館資料情報、イベント情報、〒770-8070
徳島市八万町向寺山 徳島県文化の森総合公園内、月曜休館
自然科学系
- 徳島県立博物館(徳島市)自然、歴史、 学芸員の部屋、デ−タベ−ス、植物標本データベース、Q&A、 植物観察、学芸員の部屋、県南の植物、那賀川の植物、吉野川の植物、勝浦川河口の植物、剣山の植物、植物写真、葉脈標本、おし葉標本、博物館の情報整理、〒770-8070
徳島市八万町向寺山 徳島県文化の森総合公園内、月曜休館
美術館
- 徳島県立近代美術館(徳島市)近代美術、館蔵品検索、情報検索、ピカソ、クレー、藤田嗣治、児島善三郎、アバカノヴィッチ、ゴームリー、横尾忠則、展覧会・講座情報、作家・作品の解説、図書・美術用語検索、現代版画、〒770-8070
徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園内 TEL: 088-668-1088 / FAX: 088-668-7198、月曜休館
- 大塚国際美術館(鳴門市) 陶板名画美術館、大塚グループ、鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1(瀬戸内海国立公園内)、電話088-687-3737、FAX088-687-1117
愛媛県
人文科学系
- 愛媛県立博物館(松山市)歴史、民俗、考古
- 愛媛県歴史文化博物館(松山市)歴史、古代〜近代、瀬戸内、海賊、伊予八藩、民俗、芸能、四国遍路、 弘法大師、八十八ヶ所札所、考古、体験学習
- 藤山歴史資料館(越智郡大西町)妙見山古墳、前期古墳、考古、発掘調査
自然科学系
- 愛媛県総合科学博物館(新居浜市)自然科学教室、産業史講座、研修室、天文、恐竜、動植物、物理、生命の神秘、光、音、エネルギー、動力、実験装置、参加型体験学習、科学実験ショー、造船、農機具、繊維、伝統産業、日本最大大型プラネタリウム、屋上天文台、生涯学習棟(工作室、実験室、図書室、パソコン演習室、研修室等)、
美術館
- セキ美術館(松山市)日本近現代洋画、日本画、上村松園、上村淳之、 川合玉堂、杉山 寧、鈴木竹柏、東山魁夷、平山郁夫、前田青邨、 棟方志功、横山大観、浅井 忠、梅原龍三郎、小磯良平、鳥海青児、藤田嗣治、宮本三郎、安井曽太郎、ロダン、彫刻、版画
- 愛媛県美術館(松山市)日本画、洋画、現代美術、彫刻、書、版画、モネ、ボナール、セザンヌ、カンディンスキー、横山大観、 山元春挙、村上華岳、竹内栖鳳、平福百穂、安井曾太郎、岸田劉生、坂本繁二郎、中村 彝、マリーニ、斎藤義重、雲愛嘔、収蔵品データベース、収蔵図書、ワークショップ、催事検索
高知県
人文科学系
自然科学系
- 高知県立 牧野植物園(高知市)牧野富太郎、植物、保有植物データベース、植物画、貴重図書、牧野文庫、書籍、約58,000冊
- 横倉山自然の森博物館(高岡郡越知町)自然、歴史、郷土史、安藤忠雄、アカガシ原生林、地質、化石、フィールドワーク、山岳信仰、牧野富太郎
- いの町 紙の博物館(吾川郡伊野町)土佐和紙
美術館
このページのトップに戻るユ